英語力がどこまで通じるか不安

カナダへ行く前、多くの人が不安を感じます。

もちろん、この感情は当たり前です。

自分の知らない新しいことを始める前は、誰でも不安に感じるものですよね。

留学への不安の主な原因の一つは英語力。

全く英語を話す機会がない人、日本で英会話へ通っている人や、外国人の人と接する機会がある人でさえ、英語のみで生活する環境に身を置くことには、漠然と不安を覚えます。

しかし、英語を勉強しに来ている訳ですから、話せないのは当たり前です。

そして、英語は通じます!安心して下さい。

この記事では、皆さんの英語が話せない不安について少しでも、解決するような方法を書いて行きます。

日本人の英語力は?

勉強

正直、英語が話せているか、話せていないかなんて問題ではありません。

なぜなら、単語さえ言えれば、会話は成立するからです。

カナダでの、日本人の英語力はどうなのでしょうか?

<長所>

・文法

・リーディング

この二つの能力は比較的上級者です。

授業では、今まで勉強してきたことを英語でする学校が多いので難しすぎてついて行けないなんてことはないと思います。

クラス分けテストでも、文法やリーディングのテストの結果がよく、比較的上の方のクラスに入る日本人も結構います。

<短所>

・スピーキング

・リスニング

やはり、この二つの能力については、残念ながら、他の国の生徒さんに比べると上達が遅めです。

主な理由は、日本人は発言しないからです。

授業でびっくりするのが、他の国の生徒さんは、とにかくよく話すし、質問をします。

周りの生徒なんて関係ありません。

語学学校でよく話題になるのが、
ブラジル人『文法が出来るのに、なんで日本人は話せないんだ?!』

日本人『なんで、そんなに話せるのに文法が出来ないんだ?!』

実際それほど不思議ではないです。

ブラジル、フランスの方って耳から音で覚え、映画などのフレーズから勉強します。

感覚型です。

一方、日本人は教科書や参考書などから、目で見て理屈で勉強します。

論理的です。

もしくは、ペラペラ話しているように聞こえますが、実際の文法はめちゃくちゃだったりもします。笑

何か発言して、相手が理解さえしてくれたら、それは英語が話せていることになります。

日本人のリスニングの問題!

最初にカナダに来た時、自分のリスニングのなさに愕然とする生徒さんも多いようです。

なぜなら、生の英語ってCDの英語と違うんです。

実際の英語は

1.早い!滑舌が悪い!

2.スラング!

3.アクセント

それでは解説して行きます。

問題1:早い!滑舌が悪い!

参考書のCDとかって、実は練習用にゆっくり、そしてはっきりと録音されています。

しかし、一般の日本人もアナウンサーのように、はっきりと大きな声で正しい日本語を話しているかと言えば違いますよね?

カナダ人も同じです。

彼らの英語も、早口で滑舌が悪かったりします。

語学学校の先生は、はっきりと滑舌よく話してくれます。

聞き返すことは、失礼ではありませんので分かっていないのに理解したふりはしないようにしましょう。

相手も、聞き取れていると思ってそのままのスピードで話します。

分からなくて聞き返すのは失礼なことではありません。

相手も、こちらが英語を勉強中なのを知っています。

問題2:スラング

日常会話では、多くの話し言葉(スラング)、多くのPhrasal Verbと言われる2語以上の簡単な英語を組み合わせて使う用法がよく使われます。

日常会話で使われている単語って、難しい単語は使われてないんです。

簡単な単語を組み合わせて、とてもカジュアルに話しています。

これが、聞き取るのを難しくしている理由の一つでもあります。

一つの短い単語が繋がって話され、日本語に直訳できないこともあるので、混乱している間に会話が終わってしまいます。

問題3:アクセント

カナダは移民の国で、多くの国籍の方が暮らしているため、その国独特のアクセント(訛り)があります。

特にホームスティで多いのは、フィリピンの方にお世話になることです。

フィリピンの方の訛りは、個人的な意見ですが、とても聞き取りずらいです。

語学学校では、南米出身の生徒の英語は独特のアクセントがあるのと、彼らもまた、英語を勉強中なので多くの間違えもあります。

他の国のアクセントも慣れると違いが見えて面白いですよ。

リスニングの解決!留学前に

海外ドラマを英語字幕で見る。

音と単語を結びつけることが大切です。

また、海外ドラマは多くのカジュアルな表現を使われているのでオススメです。

語学学校の先生がよくオススメするのは、Friendsです。

インタネットでたくさんスクリプトも出ていますし、日常会話で使われる表現がたくさん使われているそうです。

日本人のスピーキングの問題!

日本人の最大の難関です。

日本人の訛りは世界の中でもトップクラス。

大きな原因は3つ

1.発音

2.イントネーション

3.声が小さい。早く話そうとする。

それでは、解説して行きます。

問題1:発音

日本語にはない、英語の音があります。

私たちは、それを知らずに、無理矢理カタカナに治して発音しています。

(例えばR vs L。カタカナにするとラ行です。)(私たちがアって言っているのには、英語では4種類の音があります)

日本人の発音に慣れている語学学校の先生や、自分の発音に慣れている友達は、理解してくれても、カフェやレストランでオーダーする際は、正しく発音してないと、なかなか理解してもらえません。

意外と簡単な単語が発音出来てなかったりするので、友達に治してもらうのも良いと思います。

発音の違いを話すのも楽しいですよ。

南米出身の生徒やフランス人は日本人が苦手な発音を綺麗に発音できますし、韓国人の生徒は授業で発をしっかり習って来ているので、教え方が上手です。

問題2:イントネーション

日本語って意外とモノトーンなんです。

抑揚がないって、よく友達からも言われました。

英語には強く発音しない音や、ストレスを置いて強く発音する場所があります。

また、独特のリズムもあります。

多くの生徒さんが間違った場所にストレスを置いていて、それが英語を聞き取りづらくしているようです。

もしくは、モノトーンになっています。

スピーキングの練習の際、『発音治したいけど、特に何が悪いんだと思う?』って聞いたら。『everything』と言われました。

特に、何が悪いと言うより、全体的に抑揚がないのが悪いそうです。

IELTSのテストで言われるのは国独特のアクセントは、特に問題ないです。

しかし、間違った所にストレスを置くことが問題だそうです。

問題3:声

日本人は世界の中でも強い訛りのため、理解してもらえないこともたまにあります。

しかし、多くの理解してもらえない場合は、ただ単に声が小さく、はっきり話してないことが原因なんだとか。

もしくは、ネイティブのように話そうと早く話しすぎたり。

それを、英語が通じなかったと自信を無くして、意見を伝えるのをやめてしまう人もいます。

英語を話す際は、声を大きく、はっきり発音するように心がけて下さい。

スピーキングの解決法!留学前に

まずは、1つ1つの単語を正しく発音できるように練習しましょう。

また、Youtubeなどで発音に関しての動画もたくさんありますので、音の違いを知っておくことも大切ですよ。

慣れて来たら、ドラマや英語教材のCDをシャドーイングするのも、イントネーションの向上になりますよ。

勇気のある方は、自分の声をレコーダーに録音して聞いてみるのもオススメです。

これは、語学学校の先生から、世界で一番クレイジーかつ効果的な練習法だと熱弁された方法です。

おまけの話

外国人講師

実際、ネイティブは正しい英語を使っていない?!

日本語話している自分を想像してみて下さい。

きちんと正しい日本語を使っていると思いますか?

特に友達といる際は、英語で言うスラングのような、若者用語を使っていると思います。

昔、ESLの先生に面白いことを言われました。

それは... ネイティブスピーカーを信じすぎるな!

彼女の話では、ネイティブでさえ正しい英語を使っていないと言うものでした。

彼女の彼氏は、theyとthereを区別せずに話すからイライラする。

とのこと。

その話を聞いた私は衝撃的でした。

それで会話が成立するの?!と、実際成立するようです。

会話の内容から、予測出来るし、そんなに重要ではないようです。

また、ネイティブの方と話した際に『When Toronto?』だけ言われました。

聞き返すと、『When did you come to Toronto?』と言い直してくれました。

ある意味、衝撃の瞬間でした。

この例は、極端な例ですが、このように、最悪単語だけでも、会話出来ないことはないんです。

前置詞なんて、全部覚えるのは不可能です。

細かいことは、のちのち覚えて行くとして

最初は文法的には、間違っていてもあなたが何を言いたいか理解できますよね?

問題は、日本人はしゃべらない。

自分の意見を言おうとしないのです。

悲しいことに、考えている間に、会話が終わります。

もちろん、文法の間違いは、治さないと行けませんが、後から家で練習すればいい。

英語力があるかないか、通じるか通じないかは、留学において大きな問題ではないです。

声に出す勇気を持つ。と言うことが大事です。

理解出来なかったら、『Could you say that again?』さえ、知っていれば問題ないです。

まとめ

英語が通じないことは、ありません。

カナダでビックリしたことの一つは、皆が、他の人の意見を理解しようと、耳をしっかり向けてくれることです。

他の人の考えを正確に理解しようとしてくれます。

間違った発音でも文法でも、自分の意見を伝えようとすることです。

そうして、友達と意見を交わしながら、間違いに気づき自分の英語を磨きあげていくのが大切です。

自分の英語力に自信がない方に伝えたいことは、カナダはとても英語学習者に対して優しい国です。

不安を探す前に、カナダに来てやりたいことを書き溜める方が、留学が楽しくなると思いますよ。