ずっと憧れだったカナダ留学。

さて、何から準備しよう?

行く前に知っておくべきことはあるだろうか。

お金のこと、英語学習に関すること、実際に行ったことがなければわからないこともきっとあると思います。

実際にカナダで留学とワーキングホリデーを経験した筆者が、これからカナダに留学に行かれる方に、少しでもイメージができるようにいくつかの経験をシェアします。

授業に出る「だけ」では英語は上達しない!

時間とお金に余裕があれば、ぜひとも行きたい留学。

とりあえず留学さえすれば、なんだかんだ英語は喋れるようになるだろう、と思っている人は多いはず。

でも、留学に行って授業を受ける「だけ」では、英語上達への最短の道ではありません。

ディスカッションなどの授業は除き、授業はインプットがメインの時間になることが多いです。

授業「中」に発言をしないといけない時間って、考えると意外と少ないんですよね。

授業以外の時間はいつも日本人同士で過ごしていたり、一人部屋などで学校以外では英語をほとんど使わずに過ごしていると、せっかく海外に住んでいるのに、実はアウトプットの時間が十分ではありません。

日本人と友達になるなというわけではありませんが、せっかく外国に住んでいるのだから、積極的に外国人の友達を作って、パーティや食事にも参加してみましょう。

初めは確かに、「行ってもそんなに英語話せないし…」「一人で行くのは不安」と思うかもしれません。

しかし、カナダは移民が多い国でアジア人も沢山います。

拙い英語でも一生懸命話そうとすれば、相手も嫌な顔をせず聞いてくれます。

少なくとも私は、留学中に英語がペラペラではないことで、嫌な顔をされたことはほとんどありませんでした。

一度そういった集まりに行ってみれば、そこで出会った人達から繋がって、どんどん友達ができていきます。

日本人同士だと、友達との集まりに初対面の人を連れていくのをためらう人も多いですが、私のカナダ留学の経験だと、知らない人が多い集まりに行ったとしても、かなりウェルカムな雰囲気です。

知ってる人も知らない人も、”Nice to meet you!” “I’m ○○, and you?” と言って、気さくに友達の輪が広がっていきます。

宿題が多くてあまり遊びに行けないような時なら、友達と一緒にカフェなどで勉強をするのもいいいいですね。

英語の上達は日々の積み重ねなので、机に向かって学校の読み書きの勉強をするだけでなく、とにかく外国人の友達と一緒に過ごす時間を増やすことで、リスニングとスピーキングもどんどん伸びていきます。

私が半年間カナダに留学していたときは、クラスメイトのサウジアラビア人や中国人、とその友達と一緒に、よくご飯に行ったり週末に出かけたりしていました。

同じ時期に留学していた複数の日本人の友達も誘ったのですが、授業が終わったらすぐ家に帰ってしまい、一緒に来る子があまりいませんでした。

私は内心、「もったいないなぁ。」と思っていました。

その時は私を含めみんなホームステイをしていて、ホストファミリーと過ごす時間ももちろん大切ですが、もっと家と学校以外で色んな人の色んな英語を聞いて、同年代の友人と話すのも楽しいのに!と思っていました。

もちろん人それぞれではありますが、現地で友達を作って遊びに行くのは、英語の上達のための近道であることは間違いないです。

出発時の両替で損する!?

世界の紙幣

ついに決まった留学、出発当日に空港で、もしくは前日までにある程度まとまった金額の日本円をカナダドルに両替をする人は多いと思います。

しかし、カナダでは実は主にデビットカードかクレジットカードを使っている人が多く、現金を全く持ち歩いていない人もいるくらいです。

コーヒー1杯でもカードで買う人も珍しくないのです。

両替した現金を使わずに、カードで支払うことは実はとてもお得なのです!

理由は両替レート。

もちろんその時のレートにもよりますが、日本円からカナダドルに両替する時と比べて、クレジットカード払いでのレートは1ドルにつき約1、2円は安いこともあるので、毎日の出費や家賃の支払いとなると大きいですよね。

私もワーキングホリデーに行った際、まず初めに5万円分を全て両替したのですが、家賃も外食もスーパーでの買い物も、全てカードで支払っていたため、結局現金はほとんど使いませんでした。

おまけに、ウエイトレスの仕事をしていて、現金でチップの収入が毎日ありました。

最初に両替したカナダドルは結局、帰国前に全てカナダの銀行口座に預けて、日本に帰国してからカナダのクレジットカードで使うことになりました。

両替手数料が2回分かかってしまってもったいなかったです。

留学の場合はカナダドルでの収入はない場合が多いと思うので、カナダで銀行口座を作る必要はないかもしれませんが、両替レートを考えると、日本円をクレジットカードで使うほうがお得です。

レストランやスーパーマーケットなどではほとんどカードが使えますし、食事に行って割り勘をする場合でも、”separate, please”と言えば一人ひとり別にカードで支払うことができます。

なので、出国時の現金の両替は最低限でOKです!

最低限の荷物で、スーツケース満タンで行かない!

旅行カバン

初めての留学。

つい、あれもこれもと持って行きたくなります。

カナダの冬は寒いからと、マフラーいくつかとホッカイロ…。

しかしながら、私は向こうでホッカイロは結局一度も使いませんでした。

もちろんカナダの行く場所にもよりますが、マイナス15~20℃の世界だと手袋をせずに素手で外に出ると相当寒いです。

私が住んでいたところは冬にはマイナス37℃ほどにもなり、手袋をしていないと「痛い」レベルの寒さだったので、のん気に素手を出してホッカイロで暖まる余裕はありませんでした(笑)

逆に家や建物の中は、暖房がかなり暖かいです。

日本のようにストーブを焚いたり部屋ごとにエアコンで暖めるのではなく、家全体を一括で暖める暖房システムなので、モコモコのパジャマや分厚い部屋着は、日本からせっかく持っていっても実は出番がありませんでした。

このように、日本で使っているからきっと使うはずと思って持っていったものが、全く出番がなかったりします。

なので、荷造りを始める前に、出来る限りリサーチをして、いる物といらない物を決めておくといいでしょう。

それに、人間ですから留学中ショッピングセンターに行けば、新しいものも欲しくもなります。

留学中に最低でも2,3枚位の服は買うでしょうし、帰国前にはお土産も買って荷物が増えます。

でも「安い!」と思って買った服も、帰国時にスーツケースに荷物が入らず国際便で送ることになったら、小さめのダンボール1つでも送料が1万円近くかかったりします。

そう考えると、カナダで荷物の心配をせず買い物を楽しんだり、留学中に増えたものをお金を払って日本へ送るのを避けるためにも、できればスーツケースのスペースに余裕を持たせて出発するのをおすすめします。

日本からカナダの寮に郵便物を送るときは、要注意?!

郵便物

カナダ滞在中に日本の友人から連絡が来て、手紙を送りたいから住所を教えてほしいと言われ、住んでいた寮の住所を教えました。

ところが、いつまで経っても手紙は届かず。

おかしいと思い郵便局に聞きに行くと、寮の自分の部屋の集合ポストを使うには、鍵が必要とのこと。

その鍵をもらうには、住所の証明書が必要と言われ、その日は鍵がもらえず寮に戻りました。

寮のオフィスで住所の証明書をもらい、もう一度郵便局に行くと、今度は「あなたのルームメイトに鍵はもう渡しています。」と言われ、ルームメイトに聞いてみると返したとのこと。

板挟みになって困ってしまい詳しくルームメイトにもう一度話を聞くと、その子の出身のトロント近くの町では、寮などの集合ポスト用の鍵を使ったら、街の郵便ポストに入れて返却をするとのことでした。

なので彼女は同じように、その鍵を街のポストに投函していました。

でも、彼女と一緒に住んでいたのはブリティッシュコロンビア州のウィスラーで、そのエリアでは鍵は郵便局に行って直接返すシステムだったのです。

つまり、ルームメイトが返したと言っていたその鍵は、どこかの郵便ポストに入れてしまって行方不明、郵便局に頼んでそのポストの鍵を交換するとしたら、1ヶ月位はかかってしまうと言われました。

ウィスラーにいたのは夏だけの期間限定の仕事が終わるまでだったので、1ヶ月後にはもう次の場所に引っ越してしまっているため、友人からの手紙は泣く泣く諦めました…。

あともう一つ、郵便物や入居者の名前はオフィスで一括で管理しているので、寮の住所と自分の名前さえ宛先に書かれていれば届くだろうと思ったのも大間違いでした。

部屋番号を書かないと、同じ寮でもどの建物かがわからなかったようです。

まぁ、私の場合はポストの鍵をゲットすることができなかったので、届いていたか確認することもできなかったんですけどね(涙)

とにかく、寮などに住んでルームメイトとポストを共同で使う場合には、ポストの鍵の管理と、部屋番号を必ず書くことを気をつけてくださいね!

バスの乗換えで毎日遅刻?!

バス

アルバータ州のエドモントンでアルバイトをしていた時のこと、アルバイト初日、事前にバスの乗り換えを調べてバイト先に向かっていました。

バス停で待っていると、最初のバスが2,3分遅れてやってきました。

そのバスに乗って、トランジット(乗り換え用の大きめのバス停)に着いた時には何と、乗り換える予定だったバスはもう行ってしまっていたのです。

次のバスは20分以上後でした。

初日から完全に遅刻です(涙)
次の日も、今日は遅れないことを祈りながら同じバスに乗ると、同じように数分遅れのため乗り換えができず…。

ちなみにこの目的地まではバスだと45分くらいかかるのですが、車だと約15分なのです。

日本の電車やバスのように本数が多かったり、ルートも限られているので、バスを乗り換えるとなると本当に不便なのです。

日本ほど公共の交通機関が発達しているところはないんじゃないかと思います。

結局、2日連続で遅刻をした私は次の日に自転車を買い、片道35分こいで毎日仕事に通いました…。

まとめ

カナダは広いので、バンクーバーなど留学先によっては公共交通機関が発達しているところもあります。

海外で生活をするということは、刺激的でいろいろな発見があります。

いいことだけではなく、トラブルもつきものです。

でも、トラブルが起きた時にも慌てずに、拙い英語でも何とかそれを乗り越えることができれば、自分の自信に繋がりますよね!

とにかく、トラブルも楽しむくらいの気持ちで、授業意外でも積極的になって、カナダでの留学が素晴らしいものになることを筆者は祈っています。