カナダに1年間ワーキングホリデーで滞在し、『あぁー!楽しかった!』で帰って来るのも、ワーキングホリデーだからこそできる楽しみ方の一つです。
しかし帰国後に十分な英語力がなく、英語を使える仕事につけなくてせっかく身につけた英語力が落ちてしまう、また話せなくなってしまう方も少なくありません。
帰国後に英語が使える仕事に就くことは、思っているよりも重要です。
ここで、英語力が活かせない職につくと、確実に英語力は落ちていきますし、自信もなくなってしまいます。
帰国後、仕事として英語を使うことにより、ワーキングホリデーの頃よりもっと英語が話せるようになるでしょう。
しかし無計画に1年を過ごしてしまうと、必要な英語力を身につけたり、資格を取ったりするのは難しくなります。
このページでは、何か帰国後の為に資格が取りたいと思っている方にお勧めの資格を紹介します。
- バリスタ
- J-SHINE
- 趣味で選ぶ資格
- 医療通訳
どの資格を取るのも、中級レベルの英語力は必要になります。
カナダ滞在中は資格を取るのに集中したいと思っている方は、日本にいる間に英検2級レベルの英語力は身につけておきましょう。
もちろん、カナダに着いてから語学学校で勉強してから資格をとることもできます。
1、バリスタ

バリスタ、という言葉を聞いたことありますか?
最近ではコーヒーマシーンなどをバリスタと呼んでいたりもしますが、バリスタとは、コーヒー職人のことです。
ワインに詳しいソムリエと同じです。
このバリスタの資格は、日本に帰ってから公式な資格にはなりませんが、この資格をとることで、カナダでバリスタとして働くことができ、経験を積むことができます。
カナダは移民が多く、カフェと言っても色々な種類があります。
おしゃれなカフェや、オーガニックカフェ、本格イタリアンのカフェ、朝ごはんがおいしいカフェ、パソコンや読書を1日ゆっくりできるカフェなど。
日本に帰ってから、カナダで見てきたカフェをオープンさせたい!日本にいる外国人の為にカフェを作りたい、日本にない新しいスタイルのカフェをオープンしたい!
そんな夢がある人にお勧めできる資格です。
また、日本食レストランではなく、カナダ人と働きたい!と思っている人には、良い資格になるでしょう。
資格をとることで、レジメに記入できる項目も増え即戦力にもなるので、カナダで仕事を見つけるのが少し簡単になります。
バリスタコースも種類があり、1日4時間程度の講習で取れる資格もあれば、12週間まるまる学んで取る資格もあります。
・Canadian Barista Academy
カナディアン・バリスタ・アカデミーは1日4時間の講習で資格が取れます。
レベルが2つあり、まずレベル1から受講して行きます。
(レベル1)
エスプレッソについて、豆の挽き方、飲み物の準備の仕方、ミルクのスチームの仕方、カスタマーサービスについて学びます。
受講料$279
(レベル2)
飲み物の応用、ラテアート、エスプレッソマシーンの取り扱いについて学びます。
トロント、バンクーバーで受講可能です。
受講料$279
(レベル3)
エキスパートコース。ラテアートのテクニックなど、本格的なレッスンが受けられます。
3時間コース
受講料$279
(BEAN TO CUP)
このコースはコーヒーの基礎に加え、コーヒーの煎り方などのテクニックやコーヒーについての知識についてなども学べます。
受講料$279
(OPENING A COFFEE BUSINESS)
カフェ開業コースです。
2日間のコースで、 BEAN TO CUPも講習に含まれています。
コーヒー以外にも、お店を出す場所や、開店プランなども学ぶことができます。
受講料$749
http://www.canadianbaristaacademy.com/(英語)
また英語が苦手な人には、語学学校にバリスタコースを受けられる学校もあります。
2、J-SHINE

日本に帰ってから英会話講師になりたい、と思っている人はこの資格を取っておきましょう。
J-SHINEとは、特定非営利活動法人、小学校英語指導認定協議議会が運営している資格で、この資格があれば小学校で英語を教えることができます。
また英会話教室などに就職する場合も有利な資格としてみてもらえます。
(受験資格)
指導時間50時間以上の経験があること。
英語で指導ができる英語力があること。
※市不動経験が50時間いないの場合、準認定指導者となり、指導時間が50時間を超えた時点で正資格に切り替えができます。
※級によって受験資格に必要な英語検定の級やTOEICのスコアも変わってきます。
・ PGIC Vancouver
バンクーバーにある学校で、 J-SHINEの資格をとることができます。
4週間のコースで、卒業後正資格を希望する方は、現地のデイケアでの研修も受けることができます。
実践的なレッスンデモも行い、知識のみではなく実践力も養う内容になっています。
受講料:$1320
入学金:$150
教材費:40
J-SHINE資格登録料:$100
教育実習手配料:$300
・IH(INTERNATIONAL HOUSE VANCOUVER)
2週間の日本語指導、2週間の英語指導の4週間のコースで J-SHINEの資格を目指します。
希望者には、2週間の実習もあり、正資格も取れます。
受講料:$1500
入学金:$150
教材費、資格登録料:$150
教育実習手数料:$150
これからオリンピックがあったり、2020年までに小学校3年生から学校で英語が必修化になったりと、英語の必要性が高まっています。
英会話講師という仕事は、子供達に夢と希望を与えられる素晴らしい仕事です。
帰国後に仕事を見つけるのも、難しくないでしょう。
3、趣味で選ぶ資格

カナダで資格と取ると思うと英語関係ではないといけない、と思うかもしれませんが、英語が関係なくても自分の興味があることの資格を取るのもいいと思います。
バリスタもそうですが、ヨガが好きならヨガのインストラクターの資格やパソコンが好きならウェーブデザイン、花が好きならフラワーアレンジメントなど、英語関係なく取れる資格もたくさんあります。
ただ英語を勉強するより、英語で自分の好きなこと勉強してみたくありませんか?
勉強することで英語力も上がりますし、カナダで仕事を見つけ経験を積み、日本に帰ることもできます。
海外で暮らすことは、カルチャーショックも受けますし、いい刺激にもなります。
今まで浮かばなかったようなアイディアも生まれてくるでしょう。
・ヨガインストラクター
ヨガは最近日本でも大変人気がありますが、インド発症のヨガも流行りだしたのは、西海岸からの人気が始まりです。
カナダのヨガの歴史は長く、いろいろな種類のヨガがあります。
日本でヨガの資格を取っても日本で使えませんが、カナダでは全米ヨガライセンスを取ることができ、世界中で資格が使えます。
(アズウィック)
バンクーバー 全米ヨガ・アライアンス認定インストラクター養成プログラム
5週間~11週間のプログラムです。
カナダ人とも一緒にレッスンを受けます。
日本人の通訳も同行し、しっかり学ぶことが可能。
5週間コース:$6925
11週間コース:$8755
ホームステイ、3食付きです。
(FIRST SHIP INTERNATIONAL)
カナダ、ネルソンの自然の中で学べるヨガのコースです。
レッスンは英語ですが、日本人の通訳が付きます。
1ヶ月のコースで費用は$878000、食費、宿泊代などは含まれています。
・ウェーブデザイン
(VANARTS)
バンクーバーにある学校で、12ヶ月でWEBデベロッパーになれます。
ワーキングホリデービザでは学校に通えませんが、学生ビザをとれば通うことができます。
未経験者でも受講可能です。
レッスンはすべて英語ですので、中級レベルの英語力が必要になります。
・フラワーアレンジメント
Canadian Institute of Floral Designでは、本格的なフラワーデザインを学ぶことができます。
中級の英語力があれば入学できます。
3週間集中コースもあり、花の手入れの仕方や花屋の経営について学ぶことができます。
授業料:$2099
http://www.proflorists.net/index.html
他にも興味があれば、どんな資格でも取ることができます。
カナダの学校に行く場合、先生の英語がわかる中級の英語力が必要になります。
語学学校でしっかり英語は勉強してから入学しましょう。
カナダのワーキングホリデーは6ヶ月までしか学校に行けないので、専門的な学校に6ヶ月以上行きたい場合は、学生ビザでカナダに入国して、語学学校に行ってからワーキングホリデービザに切り替えるか、観光ビザで3ヶ月語学学校に行くこともできます。
4、医療通訳

医療通訳という仕事は今日本で必要とされている仕事です。
最近では、多くの外国人が日本に滞在していますが、医療通訳できる人が少なく、外国人が病院での治療にあたってわからないことが多く、困っています。
医療通訳は実際に、日本で医療の現場にいる看護師さんや医者の方も受けられますが、医療に関係のない人でも受講可能です。
日本語でも難しい医療用語を学ぶので、難しいコースではありますがやりがいのある仕事です。
(TRANSMED)
バンクーバーにあるメインランドクリニックでは、2009年から医療通訳イントロダクションプログラムを開講しています。
医療英語と医療通訳の基礎を3週間で学ぶことができます。
医療に関する英語、症状の説明、薬の飲み方、問診の取り方など本格的に学ぶことが可能。
クリニックにある薬局でのインターンシップもあります。
受講料:$1600
インターンシップ手数料:$700
外国人の日本滞在社数は年々伸びていっています。
必ずやりがいのある仕事になると思います。
看護師や薬剤師の資格がない人は日本に帰ってから、医療現場で働くことはできませんが、医療通訳としての仕事が今増えていっていますし、オリンピックでは活躍が期待されています。
まとめ
カナダで取れる資格はたくさんあります。
英語力に自信がないからと諦めずに、自分の好きなこと、やりたいことの資格獲得を目指してください。
ワーキングホリデーの方は学校に行ける期間が決まっているので、計画をしっかり立てましょう。
また学校以外にも趣味として、ヨガのレッスンに通ったり、何か習い事を習ったりするのは自由です。
カナダ人の友人もたくさんできますし、仕事にできなくてもカナダを100%楽しむこともできるでしょう。
好きなことが見つかれば、ぜひレッスンな趣味暮らすなどにも通ってみてください。